理科
理科
読者になる

理科

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2016-02-05

XorShiftの一例が周期最長になることを確かめるPari/GPプログラム

XorShiftと呼ばれる疑似乱数のうち状態ベクトルが64ビットである例を一つとり、これが最長の周期2^64-1を達することを確認する。 \\ determine that order of g equals to n isprimitive(g, n, e=1) = { my(factors, p); if (g^n != e, return(0)); factors …

はてなブックマーク - XorShiftの一例が周期最長になることを確かめるPari/GPプログラム
プロフィール
id:fujidig id:fujidig

情報学研究科で集合論を勉強しているM1のでぃぐです。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 日記:2024年5月
  • 日記:2024年4月後半
  • 日記:2024年1月中旬
  • 日記:2024年1月上旬
  • 2023年振り返り
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2024
    • 2024 / 5
    • 2024 / 4
    • 2024 / 1
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 12
    • 2023 / 6
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 8
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 5
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 9
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 4
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 4
    • 2016 / 2
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
    • 2015 / 8
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 4
    • 2014 / 3
理科 理科

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる